言葉のあや
- Date
- 2018/10/12/Fri 08:07
- Category
- マスターの日記
【ただ安い酒はうちには無いよ】
マダムも昨日の夜に書き込んでましたが
確かにあまり良い表現じゃないなぁ
『御注文は如何致しましょうか』
『安いの』
『・・・・・』
安いとはなんでしょうね?
うちの商品はBARなんでお酒ですが
ですが安酒を売っているわけじゃない
確かにお値段は様々なんで聞いて頂けたら
お答えもしますし、チョイスもします。
また最近は、コストパフォーマンスと言う
意味が安いと勘違いされている事もありますね
よく『コスパ』なんて書いている雑誌は
正にそれなんですよ。
それにお客様にとって安いとは如何程か?
ここも言っていただかないと解らんです。
もちろんそれぞれ価値感があるとは思いますが
ですが、もし御自身の営んでいる仕事と考えた時に
何も言わず『安いの』と言い捨てられたら
どう思いますか?
きっと良い感情は抱かないと思うんです。
少し表現を変えて頂けたたり
それこそ相談していただけたら
とても僕もマダムも嬉しいですね!
さて、今日は金曜日です
今週も良い週末にしましょう
皆様の御来店をお待ちしております。