fc2ブログ

知らんけど

まずまず、よく解らん内容の会話に
『あんなぁ~。。。って美味しいよね~みんなそう思うやろ~知らんけど』
そう最後に付いてくる言葉・・知らんけど!
これ、よく聞いてると意外と使っている人がいますねぇ~
それも特に女性が多いと思います。
この、知らんけど・・・は会話の中で何を意味しているのか
僕には理解が出来ないので、たまに困ったりします


『あんなぁ友達に聞いた話やねんけどさぁ・・・』
これも他愛も無い噂話なんかでよく使われる会話ですが
これは意味がまだ解ります!
その話が、たとえ友達から聞いた話で無いにしても
話の流れは掴めると言うか、会話に流れがあるので聞き手側も
これからの話しに対して心の準備も出来ますし
またそれがたとえ無責任な意見であっても
オールOKな返答も用意が出来るので安心できますが・・
しかし・・・会話の最後を『知らんけど』で括られると
こちらとしては気になるのが
いったい会話の主は何を知らんのか?
もしかすると、その会話自体を知らないと否定形で完結しているのか?
またその話しについては、自分はよく解ってないと言いたいのか?
本当によく解らないケースが多い・・・
会話のニュアンスを掴んで話しを拾う関西人であれば
それくらいは解って当たり前かもしれませんが
いやいや・・僕も生まれてこの方大阪ですが
それは無理なお願いでは無いでしょうかねぇ~


『ほら・・あれ、あれ、あれやんか~』
『あれやろ~そこにあるでぇ』
『ほんまやわぁ~おおきに』
僕の母親もこんな感じで日常的に話してましたから
大阪で生まれ育った、おかん達は凄い意思疎通が出来るのかも
知らんけど・・・僕にとっては想像力が必要なことばです


キース山本

コメント

非公開コメント

No title

「(ようは)しらんけど」、又は「(詳しくは)知らんけど」の省略形だと思います。

省略すると全く意味が違って怖いですね。私も時々使いますが今後は注意するようにします。
プロフィール

バー キース

Author:バー キース
大阪の玄関 新大阪駅からほど近い、大人のバー「キース」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR